初秋の蓼科にて その1
2017-10-01


ちょっと前の記事になります。

9月最後のイベントは、小旅行。
異動したら、ちょっと休めそうにないので、1日有休を足して
いつものホテルへ。

新型レヴォでの初遠征でもあります。


アイサイトVer3+ツーリングアシストのお陰で
アクセルとブレーキの頻度がかなり減りました。

ただ、ちょっとハンドルアシストは強めな気がしますし、
ブレーキのタイミングが自分より遅いので、ドキっとする時も。
まだ、どこまで信じちゃって良いか、車の感じを掴んでる最中。

(でも、ちゃんと原則はするから、ブレーキ能力をちゃんと分かってる?)
自分で、ブレーキを踏むべきか、どうか我慢のしどころもアリ。
(シフトダウンあるいはブレーキで、SETがOFFに。)

将来的には、学習機能で、そのユーザーのクセを覚えてくれると
さらに良くなると思います。
さらにその先には、「自動運転」の未来があるのでしょうね。

八ヶ岳スカイツリー?を前に。
[LINK] (禺画像])
OM-D EM-1 MarkU+M.ZD12-100mmPRO

高速を降りて、原村を過ぎると、黄金色の風景が。

[LINK] (禺画像])
OM-D EM-1 MarkU+M.ZD12-100mmPRO

[LINK] (禺画像])
OM-D EM-1 MarkU+M.ZD12-100mmPRO

なかなかの面構えな、レヴォSTI。

目的地の前に、ググって調べたお店へ。
蕎麦で調べたら、蕎麦つながりで、ガレット屋さんがヒット。

ちょうど11時だったので、開店時間でした。

[LINK] (禺画像])
OM-D EM-1 MarkU+M.ZD12-100mmPRO

[LINK] (禺画像])
OM-D EM-1 MarkU+M.ZD12-100mmPRO

中には、フランス人と思われる、白髪のオーナーと
日本人の奥様と思われる女性。

少しタドタドしさの残る日本語でオーダーを取りにいらっしゃいます。

野菜とチーズの入った、ガレットをオーダーしました。

[LINK] (禺画像])
OM-D EM-1 MarkU+LEICA DG SUMMILUX 15 mm

[LINK] (禺画像])
OM-D EM-1 MarkU+LEICA DG SUMMILUX 15 mm

[LINK] (禺画像])
OM-D EM-1 MarkU+LEICA DG SUMMILUX 15 mm

作業工程に対して、奥様が時々ツッコミを入れてるのですが
意に介しないでマイペースでお仕事するオーナー。

しばらくすると、出てきました、ガレット。

続きを読む

[OM-D E-M1 Mark2]
[M.ZD 7-14mmPRO]
[M.ZD 12-100mmPRO]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット