失われゆくもの
2011-02-26


結神社の向こうにも、人が流れています。ど、どうなってる?

兎に角、本殿にご挨拶。
数年前の御礼をさせて頂きました。

社務所は、琴平タワーの1階に食い込んだ形で作られていました。
ああ、いい環境になって良かったねって皮肉の1つも言いたくなります。

この先の山王には、首相官邸のそばに、都内屈指の神社である「日枝神社」も鎮座しています。
しかし、あそこは、ビルの谷間とは言え、お山の形になっており、少なからず
鎮守の杜の形態を留めているためか、御神気が感じられます。

でも、ここはどうでしょう。

土地の問題、再開発組合の問題、まわりとの譲歩?
さまざまな理由があったのでしょう。

しかし、やって良い事と悪い事があります。
タバコが良い悪いではなく、境内のあの場所に
「喫煙所」を設置する発想が私には理解できません。

涙が出そうになりました。
暗澹たる思いで、虎ノ門を後に、帰宅しました。


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

さて、本日。
散髪後、給料日後ということもあり、相当道路も混んでいます。
無料チケットをゲットしている、都内の美術展なども行きたいのですが
すでに午後になりそうですし、完全に出遅れです。

実は来月、伊勢参りをするので、私も考えていたのですが
カミさんも、同じ思いだったので、「多摩御陵」に行く事にしました。

駐車場に車を置き、参道に向かうと
今日は、整備中なのか、表参道は閉鎖されています。

表参道は、こんな感じ↓ 10月撮影


禺画像]

道順に従い「北参道」という道に向かいます・・・。
皇室の方の御車でも通るのでしょうか?


禺画像]
道を見て頂くとわかるんですが
あ、アスファルトになっています・・・・。

しかも打ちたてなのか、あの特有な臭いがします。杜の匂いがしません。
なんだかしっくり来ない気持ちで、武蔵野陵へ向かいます。

この写真の正面、杉の樹の所は、以前逆から写真を撮ったハズです。

ええと・・・・
禺画像]
この写真です。ほらっ、砂利道じゃないか!


続きを読む
戻る
[日記]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット