ホントは金曜休暇を取って、どこかで撮影予定でした。
業務の状況もあり、天気も雨もあり・・・ということで通常出勤。
まあ、当たり前の1週間だったんですが、世の中は
ハロウィーンが終わったら、もうクリスマスってな具合で
もう少し、この季節を楽しませてくれ〓と言いたい所。
さて、土日は天気に恵まれた、関東エリアですが
結局遠出も出来ず、体もシンドイので、早起きもできずorz
といっても、都内は、紅葉はまだまだこれから。
毎年微妙に違いますが、12月初旬でも楽しめる所は沢山あります。
逆に奥多摩辺りだと、もう終盤。
富士五湖周辺だと、ピークを過ぎたと聞いております。
うーむ、どうしたもんか。
人気が上がってしまった高尾山は、どうやら観光客が押し掛けて
いる様子ですし・・・となると、観光地でない場所を・・・
あそこしか無いな、と言う事で、何度もブログにUPしている、神域へ。
まあ、エリア的には、先ほどの高尾山とほぼ同じですから
紅葉は、ピーク一歩手前という状況ですが
いつも楽しませてくれる、モミジ群は色づいておりました。
では・・・いってみよう。
禺画像]
OM-D EM-5+M.ZD60mmMacro
禺画像]
OM-D EM-5+M.ZD60mmMacro
禺画像]
OM-D EM-5+M.ZD60mmMacro
今日は、単玉だけ持ってきております。
1本は、OM135mm。
禺画像]
OM-D EM-5+OM135mm
OMレンズは、MFアシストでも、ピンがよー分からん。
EM-1のフォーカスピーキングは、OMレンズでも使えるのかな?
ファインダーで分かるんかな?と妄想しつつ、E-M5で頑張ります。
禺画像]
OM-D EM-5+OM135mm
もちろん、持って来た、シグマも単玉ですw
禺画像]
OM-D EM-5+SIGMA 30mmF2.8
森も撮影。
禺画像]
OM-D EM-5+SIGMA 30mmF2.8
禺画像]
OM-D EM-5+SIGMA 30mmF2.8
禺画像]
OM-D EM-5+SIGMA 30mmF2.8
ええ、もう場所は、ばれてるかもしれませんが
禺画像]
武蔵野陵
OM-D EM-5+SIGMA 30mmF2.8
いつも12mm辺りで撮ってるので、画角の感覚が違います。
禺画像]
OM-D EM-5+SIGMA 30mmF2.8
禺画像]
OM-D EM-5+SIGMA 30mmF2.8
禺画像]
OM-D EM-5+SIGMA 30mmF2.8
禺画像]
OM-D EM-5+SIGMA 30mmF2.8
入るだろうと思うと、も2歩くらい下がらないとダメだったり。
すっかり、12mmの人になっている私でした。
下の1枚は、なんとなくモヤがかった雰囲気が出たでしょうか。
禺画像]
OM-D EM-5+SIGMA 30mmF2.8
つづきます。
セコメントをする