近所の桜も終わってしまいました。
天気予報を見れば
まだ東京エリアは、高尾や奥多摩、埼玉は長瀞や飯能辺りなど
桜が見頃な場所もある様子です・・・。
天気が良かったので、出かけたい。
高尾山は絶対的に混みますし、たぶん駐車場も入れないと予測。
同じエリアの、多摩御陵まで足を延ばしてみました。
参道手前で、手水をしているとですね・・・
『歩け歩け系』の団塊世代の集団、約50名ほどが到着....orz
先頭は、旗をもってきています。
・・・「12:45に再集合」だなんて声掛けしています。
な、なんてタイミングが悪いんだ(´ヘ`;)
彼らより先に歩かないと、画面から人が見切れなくなるので、先に向かいます。
それより何より、声がでかいし騒々しい。
くだらぬ週刊誌の話題をしながら歩いております。
ここは神道のお墓だって忘れてるんだな、あいつら。
観光地じゃないんですけど、そういう意味では
ワタクシも同類か・・・((;゚Д゚))ガクガクブルブル
本日は、単焦点祭り。
12-40mmPROはお留守番です。
視野に近い画角というと、手持ちの単玉は、30mm。
禺画像]
OM-D EM-1+SIGMA 30mmF2.8
陵内は、すでに、新緑の季節へ。
禺画像]
OM-D EM-1+SIGMA 30mmF2.8
でも、まだ桜も残っていてくれました。
禺画像]
OM-D EM-1+SIGMA 30mmF2.8
久々に登場の12mBLK。
禺画像]
武蔵野陵
OM-D EM-1+M.ZD12mmBLK
45mmに替えたり、戻したり・・・もうね、大変。
やはり、ズームな人なのね、ワタクシ。
禺画像]
OM-D EM-1+M.ZD45mm
警備のおまわりさんの詰め所付近の垂れ桜が、一番綺麗でした(ヤエザクラ?)
禺画像]
OM-D EM-1+M.ZD45mm
種類によっては、まだこれから咲く桜も植わっていましたが
桜の季節は、急速に終わろうとしています。儚いなあ。
禺画像]
OM-D EM-1+M.ZD12mmBLK
葉桜も綺麗です。
禺画像]
OM-D EM-1+SIGMA 30mmF2.8
思い出したら、前回来た時は、紅葉の時だった。
禺画像]
OM-D EM-1+SIGMA 30mmF2.8
禺画像]
OM-D EM-1+SIGMA 30mmF2.8
ツツジに主役が代わっておりました。
こちらは、秋の忘れ物でしょうか。
禺画像]
OM-D EM-1+SIGMA 30mmF2.8
カエデやモミジの新緑がまぶしいです。
禺画像]
OM-D EM-1+M.ZD60mmMacro
ここに咲いているのは、ミツバツツジでしょうか?
禺画像]
OM-D EM-1+M.ZD60mmMacro
禺画像]
OM-D EM-1+M.ZD60mmMacro
枝の先端に3つ葉が付くのが、ミツバツツジだそうです。
禺画像]
OM-D EM-1+M.ZD60mmMacro
禺画像]
セコメントをする