じーちゃんの形見であった
OM-10には、3本のレンズが付いておりました。
1)ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8
2)ZUIKO AUTO-S 50mm F1.4
3)ZUIKO AUTO-T 135mm F3.5 です。
マニアのサイトを見つけたので、ココに貼っておきます。
『OMマニア』
そのサイトでも、F1.4は「ひょうーじゅん」と称されたレンズ。
フォーサーズ系に付けちゃうと、100mm換算になりますから
標準というより望遠レンズ扱いになってしまいます。
あんまり気にしてなかったのですが
お散歩から帰宅して、iPhoneの懐中電灯機能で照らしたら・・・
[LINK] (
禺画像])
うおお〓白内障じゃないですかっ!
私のおめめもローガンが進んでおりますが
寄る年波に勝てないので、多少の白内障も進んでます。
まだ手術する程ではないですが、将来はそうなりますね。
OM-10と一応は、防湿した環境(防湿庫ではない)に
入れていますが、学生あるいはここに引っ越す前は
押入のどこかにあった状態ですから、その時に進行したのか?
これ、たぶんカビですよね?
曇りですか?
幸い、F1.8 と135mmはゴミや染みはあるけど
だいたい綺麗でした。
撮影しててもあんまり気にならないんですが
シャープな写りではないですので
この影響もあるのかも。
OM135mm(中望遠)も、使うと換算270mm
の望遠レンズですから、どうも扱いが悪いです。
ということで、MFもちょっとトライしたい事もあり
換算50mmに近いレンズをポチリました。
また、報告します。
セコメントをする