夏の蓼科へ その3(UP!)
2016-07-25



フロントのITさんに相談して
上田方面まわりのルートをチョイス。

それにしても、松本は遠い〓。

そうです、今日の目的は「松本城」

結局2時間近く掛かりましたから
諏訪から中央道を廻っても良かったかな?

駐車場も見つかり、城を目指します。

その前に、ココに蓮池が!
なんだ、先日の蓮田じゃなくても撮れたじゃない?

[LINK] (禺画像])
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC14(パートカラー)

[LINK] (禺画像])
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC14

しかも、睡蓮も咲いてたよ( ´ ▽ ` )ノ

[LINK] (禺画像])
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC14

[LINK] (禺画像])
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

そろそろ、本丸へ攻め込みますかな。

と、すぐそこに、現存天守12城の1つがどどーんと。

[LINK] (禺画像])
OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

あいにくの曇天ですが
7〓14PROの様な、超広角より
12-40mmPROか25mmくらいの標準レンズの方が
城の大きさを感じる画角になるかな、という感じ。

黒地に白い装飾が見えるので、際立った感じで、威圧感あり。

[LINK] (禺画像])
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC14

[LINK] (禺画像])
堀があることで、全体が大きく見えます。

地元しぞーかも、公園になっちゃってるけど
駿府城があったら良かったのにな・・・
と、この歳だからこそ、思いますね。

さて、入場料を払って、国宝の中へ向かいます。

[LINK] (禺画像])
OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

5重6層の構造なので、梯子が急になってます。
月曜平日にも関わらず、観光客は途絶えません。

しかもガタイの立派な(婉曲表現)の方も多いので
狭い階段を上下で昇降するのは、正直いうと
リスク管理上は、危ういですね。
荷物の大きい方は、人様にぶつけない様、留意です。

また、お年寄りにはかなりキツイ階段です。
南禅寺楼門も急だったけど、ここの方が上かしら。

[LINK] (禺画像])

続きを読む

[日記]
[OM-D E-M1]
[M.ZD 7-14mmPRO]
[M.ZD 40-150mmPRO]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット