初秋にて
2014-10-18



異動からようやく、なんとか2週間。
気持ち的にはなかなかAWAY感が半端ないですが
天気も良いので、E-5を持ち出しました。

まずは、9月に行ったCafeの姉妹店が
某駅近くにできたという事で、朝食がてら視察へ。

禺画像]
「ゼッエェエット」と某アニキが叫びそうな扉から中へ。
(ちょいと、手ぶれしておる)

店のコンセプトは、本店と同じ雰囲気。
ビルの地下全部をぶち抜いた、広い空間が清々しい。
禺画像]
E-5+ZD ED 12-60mmSWD

AUTOだったのに、WB電球色に転び過ぎな感は
ちょいとPhotoShopLEで調整。

久々に12-60mmSWDで撮ったけど
こんなに樽型の歪みが出てたかしらな、12mm側・・・。

禺画像]
E-5+ZD ED 12-60mmSWD
ZEBロゴの下の席を確保♪


禺画像]
RICOH GR

しかし、ここのオーナーは、アナログ・オーディオ好き?
このお店でも、アナログ・プレイヤーに真空管アンプ。
ドライブされるのは、B&WとRogersという英国系SP群。

禺画像]
E-5+ZD ED 12-60mmSWD


真空管がイイ感じです。
禺画像]
RICOH GR

禺画像]
RICOH GR

DENONにaudio-technicaのカートリッジね。
禺画像]
RICOH GR


放熱がハンパないけど、いいなあ。
禺画像]
E-5+ZD ED 12-60mmSWD

うーん、やはり結構、歪曲してるのね↓(水平でてないし)
禺画像]
E-5+ZD ED 12-60mmSWD

禺画像]
RICOH GR
カプチーノとクロワッサンは美味でした。


さて、場所を替えて、何回か撮影した公園へ。
歩道には枯れ葉が落ちて、もう秋めいています。

禺画像]
E-5+ZD ED 12-60mmSWD

果たして、紅葉は?

少しだけ、色づいた紅葉を探します。
禺画像]
E-5+ZD ED 12-60mmSWD


ドングリの季節です。
禺画像]
E-5+ZD ED 12-60mmSWD


こちらは、まだまだ緑色な、カエデたち。
禺画像]
E-5+ZD ED 12-60mmSWD


樹々の先端から段々色づいてくるんですよね。
禺画像]
E-5+ZD ED 12-60mmSWD


とはいえ、まだ紅葉には少し早いですね。
禺画像]
E-5+ZD ED 12-60mmSWD

ようやく見つけた、赤い葉を、数分粘って撮影・・。

禺画像]
E-5+ZD ED 12-60mmSWD

それにしても、眼鏡主体にしてからというもの
コンタクトを付けると、近くがホントに見えませんorz

光学ファインダーなるE-5を久々に覗いたんですが
拡大表示に慣れきった、ダメなカメラマン?なので
甘ピン写真を増産。


続きを読む

[日記]
[E-5]
[ZD 12-60mm SWD]

コメント(全4件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット